いよ!カフェのご案内

青春18きっぷの楽しみ方

日時:2025年10月25日(土)19時00分~21時00分
 
みなさん、こんにちは!
愛媛事務所の「いよ!カフェ」第3弾。
テーマは、『青春18きっぷの楽しみ方』です。

このスピードとタイパの時代に、松山から高松まで4時間半!
しかも途中駅での停車時間が合計55分。
こんな旅行のどこが面白いん?と言われそうですが、やってみた人にはわかる楽しみがあります。
そんなのんびり旅行の体験をご紹介し、「旅行」について皆様と思いを語ることができればと思います。

*参加ご希望の方は、①お名前(フルネーム)②連絡先(電話番号)を明記の上、以下のメール宛までお申込みください。
watanabe.si@counselor.or.jp
*お申込み締切日 10月21日(火)17:00 

さぬきカフェ

資格取得までの体験や、その後の活かし方を語り合う場です。お気軽にご参加ください。
 
日時:2025年10月30日(木)19時00分~21時00分
   (入室は20時までにお願いします。退室は自由です。)
 
場所:第4会議室(香川産業頭脳化センタービル)
 
参加費:300円(当日集金します。)

 

お申込み:参加希望の方は、申込書・FAX・メールにてお申込みください。当日の詳細については、申込期限後に事務所よりメール送付いたします
お申込期限:2025年10月23日(木)

お問い合わせ先
一般社団法人日本産業カウンセラー協会四国支部 香川事務所
電話番号:087-816-8040
FAX:087-816-8041
Mail:shikoku.kagawa@counselor.or.jp

 
 
 

土佐カフェ便り

高知事務所長 山本隆弘

10月15日開催の土佐カフェは10名が参加しました。会員の土居剛さんに、質問家マツダミヒロさんが始められた、魔法のインスピレーションカードについてお話をしてもらいました。カウンセリングやコーチングを行うことから、質問の大切さに気付いたそうです。インスピレーションカードは、クライアント自身の心の中の答えを無理なく引き出してくれます。私は提示されたカードに促されて、現在の自分の心境を淀みなく答えることができました。土居さんの問いかけに導かれて、カードの中の人物像に私の心がスッと入っていきました。『あっ、これが魔法か!』何とも不思議な感覚でした。土佐カフェは2014年7月30日にココス潮江店で初開催して以来11年が経過、今回で58回目を迎えました。これからも、皆様に愛されるように100回目指して頑張ります!

 

阿波カフェ

2025.9.21(日)13:00~14:45 
「心理検査体験の会~バウム・テスト~」
「心理検査体験の会」と題して「バウム・テスト」の体験会を開催しました。
協会本部の田中節子会長・四国支部の五百竹支部長・兒玉副支部長・田中事務局長も徳島に来られており、一緒に「バウム・テスト」を体験することができました。バウム・テストの進め方を動画視聴した後、それぞれの書かれた樹木画を見ながら自己開示しあうことで、カウンセリング体験となり、自己肯定感を高めることにつながる体験になりました。

 

9月12日いよカフェ

今回のいよ!カフェのテーマは「笑いましょう」でした。ゲストは落語研究会出身の鎌田さんです。
落語の歴史や所作を聴き、各自声を出してプチ落語体験をしました。なぞかけと3文字川柳もしました。
さぞかし次から次へと手が上がると思われるでしょう?いやいや、これがなかなか難しいのです。
鎌田さんの小噺と落語にもうすっかり寄席気分、みんな鎌田さんの語りにすっかり夢中になりました。
久しぶりにお会いする方もいて、いよ!カフェはとても楽しく頭のリフレッシュにもなりました。
一日一なぞかけを宣言した私ですが、まだ本日のなぞかけができてません・・。みなさんも落語の世界をのぞいてみませんか。

 

 
 
 

 

えひめ・まつやま産業まつり「すごいもの博2024」に出展しました

鎌田浩子

2024年11月23日(土・祝)・24日(日)に、松山市城山公園で行われた産業まつりに初出展し、ストレスチェックやミニカウンセリングなどを行いました。

下は5歳から上は80歳代までの約250名の方に来ていただき、協会を知っていただく良い機会になりました。

全く知らない企業・団体などの方々とお話ができたこと、そして、何より協会の色々な方と一緒に参加できたことが楽しかったです。